今回は必要な物の詳細や前回の配線で対応出来ない筐体の補足をする
また前回記事に詳細な筐体を追加訂正した
中華のインサーターが売り切れの為Amazonの高価なインサーターのみとなった
Dsub変換を使用し音声を追加するのが最安だろう
安価版必要な物
・DVItoHDMIケーブル Amazon 中華
・EDID対応スプリッタ Amazon 中華
・DVI中継機 Amazon
・HDMItoDsub Amazon 中華
・DsubtoHDMI Amazon 中華
・キャプチャ Amazon 中華
・HDMI中継器 Amazon 中華
必要な物
・DVItoHDMIケーブル Amazon 中華
・EDID対応スプリッタ Amazon 中華
・DVI中継機 Amazon
・HDMIインサーター Amazon
・キャプチャ Amazon 中華
・HDMI中継器 Amazon 中華
④maimai録画台配線
maimaiはメインPCに1P側DP、2P側DVIが接続されている
モニタ側は両方ともDVIなのでモニタ側から出力を取ります
⑤艦これ録画台配線
この筐体はnu基板ですが、他とは違いDVIの2ポート目から出力取れます
コメント